かとけん通信

かとけん通信vol_85

芋といったら何芋を想像されますか?または、どんな芋がお気に入りでしょうか。一般的に、普段の食事で食べられているポピュラーな芋といったら、やはりジャガイモやサツマイモが多いのではないでしょうか?今月は、数ある芋類の中で、ちょっと地味な存在の里芋について紹介していきたいと思います。
2016/11/01掲載

かとけん通信vol_84

10月15日は、日本特用林産振興会が制定した『きのこの日』です。いまの時期スーパーに行くと、秋の味覚の代名詞松茸をはじめ、きのこの存在感がググッと増していますよね。また行楽シーズンなので、きのこ狩りに出かける方も多いのではないでしょうか。秋の味覚の王者である「松茸」は、日本人が最も珍重し日本を代表するきのこですね。なぜに“まつたけ”はこんなに我々を魅了するのでしょうか?今回は松茸やきのこについていろいろ調べてみました。
2016/10/01掲載

かとけん通信vol_83

皆さんも1度はサイコロを使って遊んだことがありますよね。すごろくであったり、麻雀であったり、時には何かを決める時にサイコロを使ったり・・・子供の頃から何かと目に触れることが多かったかと思います。今は遊びを中心に使われていますが、サイコロという道具自体、元々はご神託を受けるための神聖な祭具だったそうです。今月はサイコロの歴史をまとめてみました。
2016/09/01掲載

かとけん通信vol_82

好きな野菜ランキングでも常に上位にランクインされているトマト、暑い夏になるとトマトがおいしく感じますね。今では甘くて子どもでも大好きなトマト。でも、固くて、青臭くて、それほど甘くない昔のトマトも懐かしいですね。そんなトマトに具体的にどんな効果があるのかなど今月はトマトについて少し詳しくみてみます。
2016/08/01掲載

かとけん通信vol_81

じんわりとした蒸し暑い季節。今年も厄介な"蚊"の季節がやってきました。夜中に耳元に聞こえる「ぷ~んっ。」と聞こえるあのイヤな音。日本脳炎やデング熱など蚊を媒体とする病気があるので刺されるのは怖いですね。今回は刺されないための対策と、耐え難いあの痒みを抑える方法をまとめました。
2016/07/01掲載

かとけん通信vol_80

雨の日も晴れの日も傘が手放せない季節になってきました。傘は本来、雨を避けるためにつくられたのではなく、もともと影をつくるための道具だったって知っていますか?暦の上では入梅と呼ばれる6月11日。この日は平成2年に日本洋傘振興協議会によって「傘の日」と定められました。傘は末広がりの形から縁起物とされ、お祝いなどの引き出物を始め、記念品、父の日 母の日、進学や入学、就職などの贈り物として最適とされています。今回は「傘」のことについてお伝えします。
2016/06/01掲載

かとけん通信vol_79

私たちが当たり前のように使っている日本語。母国語なのだから話せるのは当たり前ですね。しかし、日本語は世界中の言語の中でも特に難しい言語と言われています。
何気なく使っているその「日本語」は合っているのでしょうか!?
2016/05/01掲載

かとけん通信vol_78

春がやってきました!花粉症の人にとってはイヤ~な季節。何だか鼻がむずむず…と思ったとたん大きなくしゃみ。今月は、くしゃみに関するお話をまとめてみました。
2016/04/01掲載

かとけん通信vol_77

春といえば入学式。4月になると真新しいランドセルを背負った小学1年生のかわいらしい姿を見かけるようになりますね。ただ、いわゆる「早生まれ」の子どもの親にとっては、小学校入学の喜びと同時に不安が募る時期でもあります。同じ学年でも最大で1歳近く幼いため、「授業についていけるか心配」「体も小さいみたい……」など、生まれが遅いゆえの成長差が気になります。ところで、この「早生まれ」という言葉、同じ学年の中では誕生月が遅く、年を取るのも遅いはずなのに、なぜ早生まれと呼ぶのでしょうか。
2016/03/01掲載

かとけん通信vol_76

2月29日はにんにくの日。健康補助食品の通信販売で知られる鹿児島県鹿児島市に本社を置く会社が「にん(2)に(2)
く(9)」の語呂合せで、2月29日を「にん(2)に(2)く(9)の日」として登録しました。4年に一度のうるう年にやってく
るにんにくの日。にんにくの知られざるパワーを紹介します。
2016/02/01掲載
登録データ:175件  前へ  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次へ