かとけん通信

かとけん通信vol_95

10月1日は「コーヒーの日」なんだそうです。皆さんは、どんなときに珈琲を飲みますか?朝起きた時に1杯、ランチの後に1杯、行き詰まったときの気分転換に1杯と、一日に何杯も珈琲を口にするといった人も少なくないのではないでしょうか?今回はそんな珈琲の持つさまざまな効果についてご紹介します。
2017/09/01掲載

かとけん通信vol_94

「夏の暑い日は冷えたトマトにかぶりつく。」そんな光景が目に浮かぶほど、夏を代表する野菜「トマト」。日本人1人あたりの年間平均摂取量は「8.3kg」で、数値だけ見ると多いように見えますが、世界平均は約20kgと言われており、実は世界的に見るとあまり食べられていないんですね。トマトに含まれているあの赤い成分「リコピン」。実はすごい栄養価なんだそうです。今回はトマトなど赤い野菜に含まれるリコピンの栄養素や効能について情報をまとめてみました。
2017/08/01掲載

かとけん通信vol_93

『食卓の脇役、食べても空気みたい、栄養なさそう。』レタスはそんなイメージではないでしょうか?でも、レタスの栄養効果はたくさんあるようです。ただ丸い野菜という訳ではない!今月はレタスを調べてみました。
2017/07/01掲載

かとけん通信vol_92

1861年6月22日、長崎に初めてボウリングが伝わりました。これを記念して、日本ボウリング場協会が、1972(昭和47)年に、この日を「ボウリングの日」と制定したそうです。子どもから大人まで楽しめるボウリングを調べてみました。
2017/06/01掲載

かとけん通信vol_91

5月27日は「小松菜の日」だそうです。5(こ)2(ツー)7(な)で「こまつな」という語呂合わせが由来となっているそうで、大阪府堺市で小松菜を生産している、しもの有限会社ファームによって2006年に制定されました。「小松菜の日」としたのは「小松菜の消費拡大」を目的としたためだそうです。今月は年間通じでおいしい小松菜を紹介します。
2017/05/01掲載

かとけん通信vol_90

フルーツの中でも可愛らしくて繊細、その佇まいはまるで一粒の宝石のようで人気の高い果物がイチゴです。その形と色から深紅のダイヤモンドと称され、多くの人々から親しまれています。生食での消費量はなんと世界一です。ケーキなどのスイーツのトッピングとしても欠かせない存在ですが年中見かける気がします。いちごの旬の時期っていつでしょう?
2017/04/01掲載

かとけん通信vol_89

今年も花粉の飛び交う季節がやってまいりました。目のかゆみ、鼻水、それにともなう頭痛・・。この辛さは花粉症にならないと分からないものですね。実は、花粉症のアレルギーは腸内細菌と深いかかわりがあるそうです。花粉症の症状緩和にはある食べ物がいいと聞きました。本当かな…?
2017/03/01掲載

かとけん通信vol_88

2月は省エネルギー月間だそうです。ご存知でしたか?家庭でのエネルギー消費が増える冬、家庭でできるちょっとした工夫で、CO2(二酸化炭素)排出量を減らし家計も節約しましょう。
2017/02/01掲載

かとけん通信vol_87

天気予報などで大寒(だいかん)という言葉を聞くと一年で一番寒い日なんなだと思う方も多いのではないでしょうか?しかし、一日ごとの平均気温の統計を見ていくとどうもそいうわけではないようですね。今月は、寒いからこそおいしくなるたまごについて調べてみました。
2017/01/01掲載

かとけん通信vol_86

「こたつ」といえば、冬の季語として真っ先に挙がるくらいです。さらにこたつから連想するものといえば、「みかん」と答える人がかなり多いのではないでしょうか?それにしても、「こたつでみかん」はなぜ日本の冬の定番になったのでしょうか…。
2016/12/01掲載
登録データ:175件  前へ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ