かとけん通信

かとけん通信vol_109

中国から漢字が伝来する以前に日本には固有の文字はありませんでした。人々は神話や伝説などを全部口伝えで伝えていたそうです。日本において漢字が本格的に使用されるようになるのは4世紀末から5世紀初め頃。日本人が漢字に出会って約1600年の歴史となるそうです。
2018/12/18掲載

かとけん通信vol_108

豆腐は、中国で発祥したものですが、日本にいつ伝わったのか正確なことはわかってません。来後精進料理として発達し江戸時代になると庶民に普及したといわれてます。畑のお肉といわれる大豆から作られるお豆腐は、これからの季節はお鍋などに入れてもおいしいですね。今月は豆腐についてです。

2018/11/13掲載

かとけん通信vol_107

1870年(明治3年)9月19日に、戸籍整理のために平民も苗字を名乗ることが許されました。ところが、なかなか人々が苗字を名乗らなかったため、1875年より全ての国民が姓を名乗ることが義務付けされたそうです。では、苗字はどこから来たのでしょうか?
2018/10/22掲載

かとけん通信vol_106

今年の夏は暑かったですね。じんわり、ダラダラ、びっしょり…汗の出方は、気温や湿度によって変わりますが 今回はみんなに嫌がられがちな、汗の驚くべき機能について調べてみました。
2018/10/01掲載

かとけん通信vol_105

ストレスは百害あって一利なし。思い当たるふしがあるみなさんにはぜひ、ストレスを解放してリラックスできる「1/f ゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)」を日常生活に取り入れてみてください。
2018/08/09掲載

かとけん通信vol_104

「平成」も残すところ1年を切りました。来年の5月1日からは新しい元号となるそうですね。6月19日は「元号の日」です。なぜこの日なのでしょう?今回は元号について調べてみました。
2018/07/24掲載

かとけん通信vol_103

曇りだと思って油断していたら日焼けしてしまった! そんな経験はありませんか? 紫外線は一年中降り注いでいますが、これからは特に紫外線の量が増える時期です。紫外線対策を怠ると、肌や目にダメージを与えてしまうことも。今回は紫外線についてです。
2018/06/19掲載

かとけん通信vol_102

少しずつ、気温も高くなってきて日中はポカポカと日差しが暖かい日が増えてきましたね。過ごしやすいこの時期のお風呂は最高に気持ちがいいですね。4月26日は語呂合わせで「よい風呂の日」なんだそうです。ところで、入浴の習慣っていつ頃から始まったのでしょうか。今月はお風呂について調べてみました。
2018/05/21掲載

かとけん通信vol_101

脳は25歳で成長が止まるとも30歳で止まるとも言われています。でも、脳を鍛えることによって脳が活性化されて成長し続けることもできるそうです。身体を鍛えて元気に過ごしている人がいるように、脳を鍛えて充実した生活をずっとおくっている方もいるのです。大人の脳を鍛える方法はどんな方法があるのでしょう。
2018/04/20掲載

かとけん通信vol_100

祝100回号
皆様いつも「かとけん通信」をお読みいただきありがとうございます。おかげさまで今月100号を迎えることができました。そこで、今月は100マスのクロスワードを掲載します。答えを記入してご応募いただいた方には、ステキな景品をプレゼントいたします!締め切りは3 月8日(木)まで。皆様のご応募お待ちしています!
2018/03/28掲載
登録データ:179件  前へ  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次へ